Haruki Murakami 村上春樹『中国行きのスロウ・ボート』で流れる音楽たち Play List 村上春樹;中国行きのスロウ・ボート音楽まとめ…ロックからクラシックまで様々な音楽が流れている『中国行きのスロウ・ボート』。並べてみるとなかなか面白いし、聴けばなお楽しい。ジャンルはいろいろだけれど不思議と違和感はあまり感じずに聴けるはずだ。 2021.03.04 Haruki Murakami〇〇MusicOn A Slow Boat To China
Haruki Murakami 『ホワイト・クリスマス』…おまけ もちろん『White Christmas』をつくったのは、アーヴィング・バーリンだ。彼は実のところ楽譜を読むことも書くことも出来ず、下手なピアノでメロディを奏でることしか出来なかったらしい。なので音楽秘書に鼻歌を歌い言葉を書き取らせるのだ。 2021.03.03 Haruki Murakami〇〇MusicOn A Slow Boat To China
Haruki Murakami 『ママ・トールド・ミー』…おまけ ママ・トールド・ミー…おまけ。『Mama Told Me Not to Come』はランディ・ニューマンの曲。セカンド・アルバム『12 Songs』に収録。スリー・ドッグ・ナイトののイメージが強すぎて、最初は『?』だが、段々と良くなるのだ。 2021.03.02 Haruki Murakami〇〇MusicOn A Slow Boat To China
Haruki Murakami 『グランド・ファンク・レイルロード』…おまけ 今回のおまけは、グランド・ファンク・レイルロード『Heartbreaker』からは曲を~ビートルズ『A Day in the Life』からは最初の部分の歌詞を、それぞれ影響を受けたとされる井上陽水の『傘がない』。本当かどうかはわからない。 2021.03.01 Haruki MurakamiOn A Slow Boat To China〇〇Music
Haruki Murakami ビートルズの『Please Please Me』はロイ・オービソンとビング・クロスビーから ロイ・オービソン…おまけというよりは、ビートルズのジョンの曲『Please Please Me』の話。この曲はロイ・オービソンの『Only The Lonely』か何かを聴いてつくったという。あとはビング・クロスビーの『Please』だね。 2021.02.28 Haruki Murakami〇〇MusicOn A Slow Boat To China
Haruki Murakami 村上春樹『中国行きのスロウ・ボート』おまけ音楽 ここは物語には直接出てこなかったけれど一緒に聴きたい歌や演奏をピック・アップして載せておこうという『おまけ』のコーナー。先ずはソニー・ロリンズ以外の『On A Slow Boat To China』を独断と偏見で何曲か選んでみたのをどうぞ。 2021.02.27 Haruki Murakami〇〇MusicOn A Slow Boat To China
Haruki Murakami 『僕』のいちばん好きなレコード『グレン・グールドのインテルメッツォ』 村上春樹の短編集『中国行きのスロウ・ボート』の『シドニーのグリーン・ストリート』では、またもやグレン・グルードが登場する。1961年の『10 Intermezzi For Piano』。 彼が録音した最初のロマン派のアルバムを聴いてみよう。 2021.02.26 Haruki MurakamiOn A Slow Boat To China〇〇Music
Haruki Murakami 口笛で吹くバッハの『主よ、人の望みの喜びよ』 村上春樹の短編集『中国行きのスロウ・ボート』の『シドニーのグリーン・ストリート』では、バッハが1723年にマリア訪問の祝日用に作曲したと言われる教会カンタータ。『主よ、人の望みの喜びよ-Jesus bleibet meine Freude』 2021.02.25 Haruki Murakami〇〇MusicOn A Slow Boat To China
Haruki Murakami 口笛で吹く『パリアッチの序曲』 村上春樹の短編集『中国行きのスロウ・ボート』の『シドニーのグリーン・ストリート』では、ヴェリズモ・オペラの代表作、ルッジェーロ・レオンカヴァッロのオペラ『Pagliacci(道化師)』の序曲が出てくる。これを口笛で吹くのは結構難しそうだな。 2021.02.24 Haruki Murakami〇〇MusicOn A Slow Boat To China
Haruki Murakami 羊男が来たからレコード棚にしまった『グレン・グールドの「インヴェンション」』 村上春樹の短編集『中国行きのスロウ・ボート』の『シドニーのグリーン・ストリート』では三度目のグレン・グルード。羊男が来たので、『僕』はプレーヤーのスイッチを切ってグレン・グールドの「インヴェンション」をレコード棚にしまう。組み合わせが良い。 2021.02.23 Haruki Murakami〇〇MusicOn A Slow Boat To China