『シューベルト』や『メンデルスゾーン』の室内楽

シューベルト/メンデルスゾーン

シューベルト/メンデルスゾーン

犬を何匹か飼い、週末にはアマチュアのチェリストとして、友人たちとシューベルトやメンデルスゾーンの室内楽を演奏しました。

―村上春樹-独立器官

ここに出てくるシューベルトとメンデルスゾーンは、
正直あまり聴いてこなかった。

どうして?
と訊かれても明確な答えは多分出てこない。

ザ・フーは良く聴くけど、
バッド・カンパニーは殆ど聴いてこなかったという感じだろうか?

ちょっと違うな、
でもまあいいそんな感じだ。

理由らしい理由はなくて、
単に好みの問題ということだ。

早熟の天才シューベルトとメンデルスゾーン

シューベルトもメンデルスゾーンも、
19世紀前半の作曲家のなかでも幼い頃から才能を発揮した天才だね。

天才ゆえなのかシューベルトは1828年に31歳で、
メンデルスゾーンは1847年に38歳で若くして亡くなっている。

そんな2人の室内楽といわれても、
ささっと曲を選ぶことができない。

知り過ぎていて選べない場合もあるけど、
今回は知らな過ぎて選べない方だ。

シューベルトの室内楽

でもまあシューベルトなら『騎士団長殺し』に出てきた弦楽四重奏曲十三番『ロザムンデ』と同時期に着手された弦楽四重奏曲十四番『死と乙女』とか、
その1つ前の途中で放棄された弦楽四重奏曲第12番『四重奏断章』とかね。

そんなわけでジュリアード弦楽四重奏団で、
弦楽四重奏曲第12番『四重奏断章』ハ短調D.703。

メンデルスゾーンの室内楽

シューベルトはまだしもメンデルスゾーンとなると全くわからない、
という具合に本当に偏っている。

クラシックからロックまで何でも聴く雑食の割に、
どのジャンルも聴く曲は結構偏っている。

そんなわけで、
わからないながらもこの辺りでどうでしょう?

メンデルスゾーンが18歳の時につくりあげた弦楽四重奏曲第1番変ホ長調作品12から、
第4楽章:Molto allegro e vivaceをメロス弦楽四重奏団で。

短編集『女のいない男たち』で流れる他の音たちはこちら!

女のいない男たち
村上春樹 『女のいない男たち』 で流れる音楽たち

コメントしてみる お気軽にどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました