Stop Breaking Down

今回は、ストーンズがアルバム『Exile on Main St.』でカヴァーしたロバート・ジョンソンの『Stop Breaking Down Blues』。オリジナルとストーンズ、ホワイト・ストライプス、サニー・ボーイ・ウィリアムソンⅠを。

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 作品15

村上春樹『古くて素敵なクラシック・レコードたち』で流れる音楽。ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 作品15。ピアノはレナード・バーンスタイン、スヴァトスラフ・リヒテル、グレン・グールド、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリだ。

Shake Your Hips

今回は、ストーンズがアルバム『Exile on Main St.』でカヴァーした曲の1つで、スリム・ハーポ1966年の『Shake Your Hips』。オリジナルとストーンズのカヴァー、そしてラヴ・スカルプチャーのヴァージョンをお届け。

ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番 嬰ハ短調 作品131

今回村上春樹『古くて素敵なクラシック・レコードたち』で流れる音楽。ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番。ジュリアードSQ、ブダペストSQ、ハリウッドSQ、ケッケルトSQ、プラハ・ブラフSQ、アマデウスQ、バーンスタイン/ウィーンフィルの7枚。

Love in Vain

今回はロバート・ジョンソンの『Love In Vain』。元々は『Love In Vain Blues』。曲のベースはリロイ・カー。歌詞の一部のベースはシュリーヴポート・ホーム・レッカーズ。それらと共にストーンズのカヴァーは5ヴァージョン。

ヴィヴァルディ:ヴィオラ・ダモーレのための協奏曲集他

今回の村上春樹『古くて素敵なクラシック・レコードたち』で流れる音楽の39曲目は、ヴィヴァルディ:ヴィオラ・ダモーレのための協奏曲集他。ヴィオラ・ダモーレとバスーンのための2つの協奏曲。ウォルター・ト、ギュンター・レメン、シャーマン・ウォルト

You Gotta Move

ストーンズ1971年のアルバム『Sticky Fingers』唯一のカヴァー曲。元々黒人霊歌で1948年にトゥー・ゴスペル・キーズが吹き込んだ『You Gotta Move』。ミシシッピ・フレッド・マクダウェル、ストーンズ、エアロスミスで。

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第4番 ト短調 作品40

村上春樹『古くて素敵なクラシック・レコードたち』38曲目。ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第4番 ト短調 作品40。ピアノ/指揮は、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ/エットーレ・グラシ/、アール・ワイルド/ヤッシャ・ホーレンシュタイン。

Let It Rock

今回はストーンズ1971年のシングル、『Brown Suger』UK盤のB面『Let It Rock』。オリジナルはもちろんチャック・ベリーだね。そしてストーンズのカヴァー。ザ・シャドウズ・オブ・ナイト、ジェリー・ガルシアのヴァージョンを。

シューマン:「謝肉祭」 作品9

村上春樹『古くて素敵なクラシック・レコードたち』37曲目。シューマン:「謝肉祭」 作品9。コルト、ソロモン、ゲザ・アンダ、カサドゥシュ、ギーゼキング、ラフマニノフ、ヤン・パネンカ、パウル・バドゥラ=スコダ、ジェルジ・シャンドールが登場する。
スポンサーリンク