モーツァルト クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581

mozart-clarinet-quintet-in-a-major-k-581

Wolfgang Amadeus Mozart : Clarinet Quintet in A major,K.581

村上春樹『更に、古くて素敵なクラシック・レコードたち』で流れる音楽、
34)はモーツァルト クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581。

曲の構成

この曲は、
4つの楽章から成る。

モーツァルト クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581

第1楽章 アレグロ イ長調 4分の4拍子 ソナタ形式
第2楽章 ラルゲット ニ長調 4分の3拍子 三部形式
第3楽章 メヌエット イ長調-イ短調(トリオⅠクラリネットは休止)-イ長調(トリオⅡ) 4分の3拍子
第4楽章 アレグレット・コン・ヴァリアツィオーニ イ長調 4分の4拍子 変奏曲形式

モーツァルト クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 8枚のレコード

ここでは、
〈上〉・〈下〉で4枚のレコードが紹介されている。

モーツァルト クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 8枚のレコード

・アルフレート・ボスコフスキー(Alfred Boskovsky)
 /ウィーン八重奏団(Vienna Octet)1956年
・レオポルド・ウラッハ(Leopold Wlach)
 /ウィーン・コンツェルトハウスSQ(Wiener Konzerthaus streicherquartett)1956年
・カール・ライスター(Karl Leister)
 /ベルリン・フィル・ソリステン(Philharmonische Solisten Berlin)1965年
・ザビーネ・マイヤー(Sabine Meyer)
 /フィルハーモニアSQベルリン(Philharmonia Quartett Berlin)1982年
・リチャード・ストルツマン(Richard Stoltzman)
 /TASHI(The Tashi Quartet)1978年
・デヴィッド・オッペンハイム(David Oppenheim)
 /ブタペストSQ(Budapest String Quartet)1958年
・ジャック・ランスロ(Jacques Lancelot)
 /バルヒェットSQ(Barchet Quartet)1959年
・ギス・カルテン(Gys Karten)
 /BUSQ(Bus Quartet)1965年

アルフレート・ボスコフスキー/ウィーン八重奏団

1枚目はアルフレート・ボスコフスキーのクラリネット、
ウィーン八重奏団。

残念ながら、
第4楽章のみ見つからず。

レオポルド・ウラッハ/ウィーン・コンツェルトハウス弦楽四重奏団

2枚目はレオポルド・ウラッハのクラリネット、
ウィーン・コンツェルトハウス弦楽四重奏団。

残念ながら、
音は見つからず。

カール・ライスター/ベルリン・フィル・ソリステン

3枚目はカール・ライスターのクラリネット、
ベルリン・フィル・ソリステン。

ザビーネ・マイヤー/フィルハーモニアSQベルリン

4枚目はザビーネ・マイヤーのクラリネット、
フィルハーモニアSQベルリン。

リチャード・ストルツマン/TASHI

5枚目はリチャード・ストルツマンのクラリネット、
TASHI。

デヴィッド・オッペンハイム/ブタペストSQ

6枚目はデヴィッド・オッペンハイムのクラリネット、
ブタペストSQ。

ジャック・ランスロ/バルヒェットSQ

7枚目はジャック・ランスロのクラリネット、
バルヒェットSQ。

ギス・カルテン/BUSQ

8枚目はギス・カルテンのクラリネット、
BUSQ。

残念ながら、
音は見つからず。

おまけ

さて、
モーツァルト クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581。

この曲は、1789年にクラリネット奏者、
フリーメーソンの盟友アントン・シュタードラーの為に作曲されたもの。

シュタードラーが愛用していた、
バセット・クラリネットを想定して書かれている。

なので、
『シュタドラー五重奏曲(Stadler’s Quintett)』と呼ばれたりもする。

現在一般に用いられるのは、
1802年に通常のクラリネット用に編曲されたもの。

経済的ピンチの頂点にあった頃の作品だけど、
晩年における最高傑作の一つになっている。

モーツァルトにとって、
日常生活と作品とは全くの別物なのだ。

『更に、古くて素敵なクラシック・レコードたち』他の音楽はこちら!

『古くて素敵なクラシック・レコードたち』他の音楽はこちら!

コメントしてみる お気軽にどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました