中国行きのスロウ・ボート

毎日まいにちすごく暇な『僕』が聴く『グレン・グールドのレコード』

村上春樹の短編集『中国行きのスロウ・ボート』の『シドニーのグリーン・ストリート』では再びグレン・グールド。暇な『僕』は爪を切ったり、レコードを聴いたり、自動拳銃の手入れをしたり、ピザ・スタンドで「ちゃーりー」と世間話をしたりして時間を潰す。

ちゃーりーが好きな『AC/DC』

村上春樹の短編集『中国行きのスロウ・ボート』の『シドニーのグリーン・ストリート』に登場するのはAC/DCだ。この物語は『シドニーのグリーン・ストリート』だけど、メルボルンには『ACDC Lane(AC/DC通り)』っていうのがあるんだよ。

グールドを聴くのにあきるとかける『ビング・クロスビーのホワイト・クリスマス』

村上春樹の短編集『中国行きのスロウ・ボート』の『シドニーのグリーン・ストリート』に登場するのは、ビング・クロスビーの『ホワイト・クリスマス』。この曲を聴くともう今ではベトナム戦争の時の『フリークエント・ウインド作戦』を思い出してしまうのだ。

三十八枚も持っている『グレン・グールドのレコード』

村上春樹の短編集『中国行きのスロウ・ボート』の『シドニーのグリーン・ストリート』に登場するのはグレン・グールド。彼が残したデビューの1956年盤と晩年1981年盤のバッハの『ゴルトベルク変奏曲』。これを聴き比べられるなんてありがたいことだ。

『僕』が気に入っている『ジミー・ヌーンの古いレコード』

村上春樹の短編集『中国行きのスロウ・ボート』の『土の中の彼女の小さな犬』に登場するのは、ジミー・ヌーン。ニューオリンズ・ジャズの代表的なクラリネット奏者の1人。古いレコードが何か?はわからないしあまり聴いたこともないので取り敢えずこの曲を。

ラジオから聴こえてきたスリー・ドッグ・ナイトの『ママ・トールド・ミー』

村上春樹の短編集『中国行きのスロウ・ボート』の『午後の最後の芝生』に登場するのは、ランディ・ニューマンが元々はエリック・バートンの為に書いた曲『Mama Told Me Not to Come』。ここではスリー・ドッグ・ナイトのバージョンだ。

カー・ラジオから流れていた『クリーデンス』とか『グランド・ファンク』とか

村上春樹の短編集『中国行きのスロウ・ボート』の『午後の最後の芝生』に登場するのは、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルとグランド・ファンク・レイルロード。それぞれのバンドの何という曲がここでは流れていたんだろう?正解はないが例えば…。

一人でいる時は『ロックンロール』ばかり聴いていた

村上春樹の短編集『中国行きのスロウ・ボート』の『午後の最後の芝生』に登場するのは『ロックンロール』。今回はジョン・レノンが『Come Together』で訴えられそうになったという元曲『You Can't Catch Me』を聴いてみよう。

『ライト・マイ・ファイア』と『ロング・アンド・ワインディング・ロード』の時代

村上春樹の短編集『中国行きのスロウ・ボート』の『午後の最後の芝生』に登場するのは、ドアーズの『Light My Fire』と、ビートルズの『The Long And Winding Road』だ。2曲の間には、3年という月日の隔たりがある。

カセット・テープに吹き込む『口笛――「ボギー大佐のマーチ」八小節』

村上春樹の短編集『中国行きのスロウ・ボート』の『カンガルー通信』に登場するのは『ボギー大佐のマーチ』。ケネス・ジョゼフ・アルフォードが1914年に作曲した行進曲で、映画『戦場に架ける橋』の中では、この曲を編曲した『クワイ河マーチ』が流れる。
スポンサーリンク