99回目は5枚のレコード
村上春樹『古くて素敵なクラシック・レコードたち』で流れる音楽、
それで99回目はマルケヴィッチの穴。
イーゴリ・ボリソヴィチ・マルケヴィチ(Igor Markevitch)、
1912年7月27日 – 1983年3月7日。
キエフの生まれだけれど、
スイスで育っている。
20世紀前半のフランスを代表するピアニストであり、
指揮者でもあるアルフレッド・コクトーの下でピアノと作曲の勉強。
18歳でアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団を指揮、
指揮者としてデビューしている。
ヘルマン・シェルヘンに師事して、
ラムルー管弦楽団やスペイン放送交響楽団の首席指揮者となり世界中のオーケストラを指揮している。
そんなマルケヴィッチのレコードが、
ここでは5枚紹介されている。
プロコフィエフ:古典交響曲(三つのオレンジへの恋)
Igor Markevitch,
Symphony No.1 (“Classical”) /
The Three Cornered Hat – Suite /
La Valse /
L’Apprenti Sorcier
1953年
Sergei Prokofiev Symphony No.1 in D Major (“Classical”)
A1 First Movement-
Allegro
A2 Second Movement-
Lerghetto
A3 Third Movement-
Gavotte
(Non Troppo Allegro)
A4 Fourth Movement-
Finale
(Molto Vivace)
A5 Paul Dukas:
L’Apprenti Sorcier
Manuel De Falla “The Three Cornered Hat”-Suite
B1 The Neighbours
B2 The Miller’s Dance
B3 Final Dance
B4 Maurice Ravel:
La Valse
ストラヴィンスキー:「春の祭典」
Igor Markevitch,
Philharmonia Orchestra-
Igor Stravinsky:
The Rite Of Spring
1959年
Le Sacre Du Printemps (The Rite Of Spring)
A1 Adoration Of The Earth
(L’ Adoration De La Terre)
B1 The Sacrifice
(Le Sacrifice)
1951年の盤についても触れられているので、
こちらも一緒に。
ロシア・バレエ曲集(プロコフィエフ「鋼鉄の歩み」リャードフ「キキモラ」他
Igor Markevitch,
Philharmonia Orchestra-
Russian Ballet Album 3
1957年
A1 Sergei Prokofiev
Le Pas D’Acier,Op.41
B1 Anatoly Liadov
Kikimora,Op.63
B2 Igor Stravinsky
Petrouchka
(Three Dances)
モーツァルト:「戴冠式ミサ」ハ長調K.317
Igor Markevitch,
Berliner Philharmoniker-
Mozart:
Messe C-Dur (Krönungsmesse)
1954年
Messe C-Dur (Krönungsmesse)
A1 Kyrie
A2 Gloria
A3 Credo
B1 Sanctus
B2 Benedictus
B3 Agnus Dei
モーツァルト:「戴冠式ミサ」ハ長調K.317
Igor Markevitch,
Orchestre Des Concerts Lamoureux-
Mozart:
Messe C-Dur (Krönungsmesse)
1958年
Messe C-Dur (Krönungsmesse)
A1 Kyrie
A2 Gloria
A3 Credo
B1 Sanctus
B2 Benedictus
B3 Agnus Dei
というわけで…
今回の村上春樹、
『古くて素敵なクラシック・レコードたち』で流れる音楽。
99回目は、
マルケヴィッチの穴をお届けしました。
コメントしてみる お気軽にどうぞ!