I Feel Fine

i-feel-fine

The Beatles: I Feel Fine

Written by: Lennon-McCartney
Recorded: 18 October 1964
Producer: George Martin
Engineer: Norman Smith

Released(UK): 27 November 1964 Single
Released(US): 23 November 1964 Single

Personnel:
 John Lennon –
  double tracked lead vocal, lead/rhythm guitar
 Paul McCartney –
  harmony vocal, bass guitar
 George Harrison –
  harmony vocal, lead guitar
 Ringo Starr –
  drums

実質、
ジョンの曲。

主にポールが書いた『She’s A Woman』をB面に、
A面でリリース。

オリジナル・アルバムには収録されてないので、
1988年の『Past Masters Vol.1』で初めてCD化されている。

TrackTitleWritten by
AI Feel Fine Lennon, McCartney
BShe’s A WomanLennon, McCartney
uk Label: Parlophone Catalogue: R 5200 Date: 27 Nov 1964

Bobby Parker: Watch Your Step

この曲のギターのリフは、
ボビー・パーカーの『Watch Your Step』に影響を受けている。

書いたのは、
パーカー自身。

同じく自身で書いた『Steal Your Heart Away』をB面に、
A面で1961年にリリースされたもの。

TrackTitleWritten by
AWatch Your Step Parker
BSteal Your Heart AwayParker
uk Label: London Catalogue: HLU 9393 Date: Jul 1961

The guitar riff was actually influenced by a record called
‘Watch Your Step’ by Bobby Parker.
But all riffs in that tempo have a similar sound.
John played it, and all I did was play it as well,
and it became the double-tracked sound.

―George Harrison Anthology

ギターのリフは実はボビー・パーカーの‘Watch Your Step‘というレコードに影響を受けたんだ
でもあのテンポのリフはどれも似たような音
ジョンが弾いてボクも同じように弾いただけでダブル・トラックの音になったんだ

Ray Charles: What’d I Say

そして、
ドラムはレイ・チャールズ1959年のシングル『What’d I Say』からの影響を受けている。

チャールズ自身が書いた曲で、
A・B面でPart1・2になっている。

TrackTitleWritten by
AWhat’d I Say Pt. 1 Charles
BWhat’d I Say Pt. 2Charles
uk Label: London Catalogue: HLE 8917 Date: Jul 1959

The song itself was more John’s than mine.
We sat down and co-wrote it with John’s original idea.
John sang it,
I’m on harmonies
and the drumming is basically
what we used to think of as ‘What’d I Say’ drumming.
There was a style of drumming on ‘What’d I Say’
which is a sort of Latin R&B that Ray Charles’s drummer
Milt Turner played on the original record and we used to love it.
One of the big clinching factors about Ringo as the drummer
in the band was that he could really play that so well.

―Paul McCartney Many Years From Now, Barry Miles

この曲自体はボクというよりジョンのもの
2人座ってジョンのオリジナルのアイデアで共作したんだ
ジョンが歌ってボクがハーモニーを担当
ドラムは基本的に‘What’d I Say‘のドラムだと思っていたもの
‘What’d I Say‘にはレイ・チャールズのドラマー
ミルト・ターナーがオリジナル・レコードで演奏していたラテンR&B風のドラムのスタイルがあって
ボクらはそれを気に入っていたんだ
リンゴがバンドのドラマーとして決定的な要因の1つは
彼がそれを本当に上手に演奏できることだった

Feedback

この曲では意図的にフィードバック奏法が使われていて、
その例の最初の1曲と言われている。

That’s me completely.
Including the electric guitar lick 
and the record with the first feedback anywhere.
I defy anybody to find a record
– unless it’s some old blues record in 1922 –
that uses feedback that way.
I mean, everybody played with feedback on stage,
and the Jimi Hendrix stuff was going on long before.
In fact, the punk stuff now is only what people were doing in the clubs.
So I claim it for The Beatles.
Before Hendrix, before The Who, before anybody.
The first feedback on any record.

―John Lennon, 1980 All We Are Saying, David Sheff

完全にボクだ
エレキ・ギターのリックフィードバックが初めて記録されたレコードを含んでね
1922 年の古いブルースのレコードじゃあない限り
フィードバックをそのように使用したレコードを見つけるのは不可能だろうね
つまりステージでは誰もがフィードバックを使用して演奏していたし
ジミ・ヘンドリックスの演奏はずっと前から行われていた
実際現在のパンクはクラブで人々が行っていたものに過ぎない
だからビートルズがフィードバックを最初に記録したと言えるね
ヘンドリックスよりも前でザ フーよりも前で誰よりも前
あらゆるレコードで最初のフィードバックさ

We were just about the walk away to listen to a take when John leaned his guitar against the amp.
I can still see him doing it.
He really should have turned the electric off.
It was only on a tiny bit,
and John just leaned it against the amp when it went,
‘Nnnnnnwahhhhh!’
And we went, ‘What’s that? Voodoo!’
‘No, it’s feedback.’ ‘Wow, it’s a great sound!’ 
George Martin was there so we said,
‘ Can we have that on the record?’
‘Well, I suppose we could, we could edit it on the front.’
It was a found object, an accident caused by leaning the guitar against the amp.

―Paul McCartney Many Years From Now, Barry Miles

ぼくらはテイクを聴くためにちょうど立ち去ろうとした時に
ジョンがギターをアンプに立てかけたんだ
彼がそうしていたのが今でも目に浮かぶ
彼は本当に電源を消すべきだった
ほんの少しだけ電源が入っていて
ジョンがアンプに立てかけた瞬間に‘Nnnnnnwahhhhh!’って鳴ったんだ
それで’何これ?ブードゥー!’って言った
’いやフィードバックだよ’’わあ、素晴らしい音だ!’
ジョージ・マーティンもそこにいたので’それをレコードに入れられる?’って訊いたんだ
’うーん多分できると思うよ最初のところに編集できるよ’って彼が言ってくれて
それは偶然見つけたものでギターをアンプに立てかけたことで起きたアクシデントだったのさ

Variation

1964/10/18、
アビイ・ロード第2スタジオ。

8テイク吹き込まれて、
テイク9にヴォーカルがオーバー・ダブされて完成。

Doctor Robert Variation
  • Single
    Orignal Release
  • The Beatles Anthology 2
    Live on Blackpool Night Out
  • Live at the BBC 
    1964年11月26日に放送の『Top Gear』での音源
  • On Air – Live At The BBC Volume 2
    『Top Gear』からのアウト・テイク

Rudy Rotta Band: I Feel Fine

ルディ・ロッタ・バンド、
2001年のアルバム『The Beatles In Blues』収録。

なかなか上手くブルースしていて、
聴いていて気持ち良い。

おまけ Rudy Rotta Band: The Beatles In Blues

このアルバムはタイトル通り、
他もビートルズのカヴァーなので全部聴いておきたい。

I Feel Fine 関連 Playlist

最後に、
I Feel Fine 関連 Playlist。

32曲、
1時間44分。

01 The Beatles: I Feel Fine(Orignal Release)
02 The Beatles: She’s A Woman
03 The Beatles: I Feel Fine(Live on Blackpool Night Out)
04 The Beatles: I Feel Fine(Top Gear, 26 November 1964)
05 The Beatles: I Feel Fine(Top Gear outtake))
06 Bobby Parker: Watch Your Step
07 Bobby Parker: Steal Your Heart Away
08 Ray Charles: What’d I Say, Part 1
09 Ray Charles: What’d I Say, Part 2
10 Rudy Rotta: I Feel Fine
11 Rudy Rotta Band: Love Me Do
12 The Beatles: Love Me Do
13 Rudy Rotta Band: Come Together
14 The Beatles: Come Together
15 Rudy Rotta Band: Dear Prudence
16 The Beatles: Dear Prudence
17 Rudy Rotta Band: Revolution
18 The Beatles: Revolution
19 Rudy Rotta Band: Get Back
20 The Beatles: Get Back
21 Rudy Rotta Band: Norwegian Wood
22 The Beatles: Norwegian Wood
23 Rudy Rotta Band: I’ve Got A Feeling
24 The Beatles: I’ve Got A Feeling
25 Rudy Rotta Band: Don’t Let Me Down
26 The Beatles: Don’t Let Me Down
27 Rudy Rotta Band: You Can’t Do That
28 The Beatles: You Can’t Do That
29 Rudy Rotta Band: She’s A Woman
30 The Beatles: She’s A Woman
31 Rudy Rotta Band: In My Life
32 The Beatles: In My Life

ビートルズをカヴァーした他の曲はこちら

ビートルズをカヴァーした曲
The Beatles Cover Songs

ビートルズをカヴァーしたベスト・トラック A – Z

The Best Beatles Covers Title begins with "A-Z(still in progress)"
ビートルズの曲(オリジナルもカヴァーも公式213曲)をカヴァーしたベスト・トラック"A-Z"。日々追加されている進化系プレイリスト。タイトルをクリックするとその曲の記事に。アーティストをクリックするとカヴァーしているアーティストの記事に。

コメントしてみる お気軽にどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました