ブルックナー 交響曲第7番 ホ長調

anton-bruckner-symphony-no-7-in-e-major-wab107

Anton Bruckner : Symphony No.7 in E major, WAB107

村上春樹『更に、古くて素敵なクラシック・レコードたち』で流れる音楽、
44)はブルックナー 交響曲第7番 ホ長調。

曲の構成

この曲は、
7つの曲で構成されている。

ブルックナー 交響曲第7番 ホ長調

第1楽章 アレグロ・モデラート ホ長調 2/2拍子 ソナタ形式
第2楽章 アダージョ 嬰ハ短調 4/4拍子 ロンド形式
第3楽章 スケルツォ イ短調 3/4拍子 三部形式
第4楽章 フィナーレ ホ長調 2/2拍子 自由なソナタ形式

ブルックナー 交響曲第7番 ホ長調 4枚のレコード

ここでは、
〈上〉・〈下〉で計8枚のレコードが紹介されている。

ブルックナー 交響曲第7番 ホ長調 4枚のレコード

・エドゥアルト・ファン・ベイヌム(Eduard van Beinum)
 /ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(Royal Concertgebouw Orchestra)1954年
・オットー・クレンペラー(Otto Klemperer)
 /フィルハーモニア管弦楽団(Philharmonia Orchestra)1960年
・カール・シューリヒト(Carl Schuricht)
 /ハーグ・フィルハーモニー管弦楽団(Hague Philharmonic Orchestra)1964年
・クルト・ザンデリンク(Kurt Sanderling)
 /デンマーク放送交響楽団(Danish Radio Symphony Orchestra)1979年
・ブルーノ・ワルター(Bruno Walter)
 /コロムビア交響楽団(Columbia Symphony Orchestra)1961年
・ヘルベルト・フォン・カラヤン(Herbert von Karajan)
 /ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(Berlin Philharmonic Orchestra)1970年
・ユージン・オーマンディ(Eugene Ormandy)
 /フィラデルフィア管弦楽団(The Philadelphia Orchestra)1969年
・朝比奈隆
 /大阪フィルハーモニー管弦楽団 1975年

エドゥアルト・ファン・ベイヌム/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

1枚目はエドゥアルト・ファン・ベイヌム指揮、
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団。

オットー・クレンペラー/フィルハーモニア管弦楽団

2枚目はオットー・クレンペラー指揮、
フィルハーモニア管弦楽団。

カール・シューリヒト/ハーグ・フィルハーモニー管弦楽団

3枚目はカール・シューリヒト指揮、
ハーグ・フィルハーモニー管弦楽団。

クルト・ザンデリンク/デンマーク放送交響楽団

4枚目はクルト・ザンデリンク指揮、
デンマーク放送交響楽団。

残念ながら、
音は見つからず。

ブルーノ・ワルター/コロムビア交響楽団

1枚目はブルーノ・ワルター指揮、
コロムビア交響楽団。

ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

2枚目はヘルベルト・フォン・カラヤン指揮、
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団。

ユージン・オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団

3枚目はユージン・オーマンディ指揮、
フィラデルフィア管弦楽団。

朝比奈隆/大阪フィルハーモニー管弦楽団

4枚目は朝比奈隆指揮、
大阪フィルハーモニー管弦楽団。

残念ながら、
音は見つからず。

おまけ

さて、
ブルックナー 交響曲第7番 ホ長調。

1884年アルトゥル・ニキシュ指揮、
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団で初演。

この7番になって、
やっと交響曲の初演が成功している。

バイエルン国王、
ルートヴィヒ2世に献呈されている。

最初に第1.3楽章が完成、
第2楽章のスケッチを書いている頃に敬愛していたワーグナーが亡くなっている。

なので、
第2楽章のコーダに4本のワグナーチューバを使用したワーグナーへの葬送音楽を付け加えている。

『更に、古くて素敵なクラシック・レコードたち』他の音楽はこちら!

『古くて素敵なクラシック・レコードたち』他の音楽はこちら!

コメントしてみる お気軽にどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました