レスピーギ 交響詩「ローマの松」「ローマの泉」

respighi-pines-of-rome-and-fountains-of-rome

Respighi:Pines of Rome P141/Fountains of Rome P106

村上春樹『更に、古くて素敵なクラシック・レコードたち』で流れる音楽、
25)はレスピーギ 交響詩「ローマの松」「ローマの泉」。

曲の構成

交響詩「ローマの松」「ローマの泉」は、
それぞれ四部構成。

レスピーギ:交響詩「ローマの松」

第1部 ボルゲーゼ荘の松
第2部 カタコンバ付近の松
第3部 ジャニコロの松
第4部 アッピア街道の松

レスピーギ:交響詩「ローマの泉」

第1部 夜明けのジュリアの谷の噴水
第2部 朝のトリトンの噴水
第3部 真昼のトレヴィの泉
第4部 黄昏のメディチ荘の噴水

レスピーギ 交響詩「ローマの松」「ローマの泉」 6枚のレコード

ここでは、
6枚のレコードが紹介されている。

レスピーギ 交響詩「ローマの松」「ローマの泉」 6枚のレコード

・アンタル・ドラティ(Antal Doráti)
 /ミネアポリス交響楽団(Minneapolis Symphony Orchestra)1953年
・フリッツ・ライナー(Fritz Reiner)
 /シカゴ交響楽団(The Chicago Symphony Orchestra)1959年
・シャルル・ミュンシュ(Charles Munch)
 /ニュー・フィルハーモニア管弦楽(New Philharmonia Orchestra)1967年
・フリューベック・デ・ブルゴス(Frühbeck de Burgos)
 /ニュー・フィルハーモニア管弦楽(New Philharmonia Orchestra)1968年
・イシュトヴァン・ケルテス(Istvan Kertesz)
 /ロンドン交響楽団(London Symphony Orchestra)1968年
・小澤征爾
 /ボストン交響楽団(The Boston Symphony Orchestra)1977年

アンタル・ドラティ/ミネアポリス交響楽団

1枚目はアンタル・ドラティ指揮、
ミネアポリス交響楽団。

フリッツ・ライナー/シカゴ交響楽団

2枚目はフリッツ・ライナー指揮、
シカゴ交響楽団。

シャルル・ミュンシュ/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団

3枚目はシャルル・ミュンシュ指揮、
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団。

フリューベック・デ・ブルゴス/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団

4枚目はフリューベック・デ・ブルゴス指揮、
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団。

残念ながら、
音は見つからず。

イシュトヴァン・ケルテス/ロンドン交響楽団

5枚目はイシュトヴァン・ケルテス指揮、
ロンドン交響楽団。

こちらも残念ながら、
音は見つからず。

小澤征爾/ボストン交響楽団

6枚目は小澤征爾指揮、
ボストン交響楽団。

おまけ

さて、
レスピーギ:交響詩「ローマの松」「ローマの泉」。

いわゆる、
『ローマ三部作』のうちの2曲だね。

ローマ三部作

・交響詩 ローマの泉(噴水)(Fontane di Roma)1916年
・交響詩 ローマの松(Pini di Roma)1924年
・交響詩 ローマの祭(Feste Romane)1928年

ボローニャに住んでいたレスピーギは、
1913年にローマのサンタ・チェチーリア音楽院の作曲科教授になってローマに移り住む。

そして、
この三部作を書くことになる。

三部作の中でどうやら『ローマの祭り』は、
ファシズムとの関連が深いと指摘されている。

作曲された1928年といえば、
ファシズム大評議会が正式に国政の最高機関となった年ではある。

そしてレスピーギは、
ムッソリーニと親交があったのも事実だ。

だからなのかここに出てくる6枚のレコードには、
どの盤も『ローマの祭り』は入っていない。

『更に、古くて素敵なクラシック・レコードたち』他の音楽はこちら!

『古くて素敵なクラシック・レコードたち』他の音楽はこちら!

コメントしてみる お気軽にどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました