クリーデンスとかグランド・ファンク
クリーデンスとかグランド・ファンクとかそんな感じだ。
―村上春樹-午後の最後の芝生
すべてが夏の太陽を中心に回転していた。
僕はこまぎれに口笛を吹き、口笛を吹いていない時は煙草を吸った。
FENのニュース・アナウンサーは奇妙なイントネーションをつけたヴェトナムの地名を連発していた。
CCR=Creedence Clearwater Revivalに、
GFR=Glomerular Filtration Rate(糸球体濾過量)ではなくてGrand Funk Railroadだ。
Creedence Clearwater Revival – Fortunate Son
クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルは、
少なくともこの『午後の最後の芝生』と『風の歌を聴け』と『ノルウェイの森』に出てくる。
『風の歌を聴け』では、
バンド名と曲名が出てくる。
元々最初は、
ストーンズの『Brown Sugar』だったところだね。、
クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル、
―村上春樹-風の歌を聴け
「フール・ストップ・ザ・レイン」、乗ってくれよ、ベイビー。
『ノルウェイの森』では、
曲名『Proud Mary』だけが出てくる。
レイコさんは「プラウド・メアリ」を口笛できれいに吹きながらごみを集め、
―村上春樹-ノルウェイの森
ビニールのごみ袋に入れてそのくちを結んだ。
そして、
ここではバンド名だけが出てくる。
FENで流れてきたクリーデンスの曲って、
いったい何だろう?
ドライブにはちょっとハードな歌詞だけど、
この曲なんか悪くない。
1969年のアルバム『Willy and the Poor Boys』の中の1曲で、
シングルにもなった『Fortunate Son』。
億万長者や政治家たちの幸運な息子(Fortunate Son)の歌ではなく、
徴兵されるような一般市民の人々の視点から歌われる曲だ。
Grand Funk Railroad – Heartbreaker
グランド・ファンク・レイルロードも、
他の村上春樹作品で登場する。
それは、
『1Q84』。
天吾がスマイル・マークを最後に目にしたのは、一九七〇年代の初めだった。
村上春樹;1Q84
グランド・ファンク・レイルロードのとんでもなく騒々しい曲がジュークボックスを震わせていた頃のことだ。
GFRというとどうしても井上陽水が『傘がない』でコード進行を模倣したとかしないとかの、
GFR1969年の1stアルバム『On Time』の『Heartbreaker』を思い出してしまう。
まあそう言われれば、
確かにそうだけどね。
陽水はあの激しい雷雨に見舞われた後楽園球場で、
GFRのコンサートを見たようだ。
セットリストにはこの曲も含まれているから、
ヒントを得たのかもしれない。
出だしの歌詞『都会では自殺する若者が増えている』は、
ビートルズの『A Day in the Life』の始まりの『I read the news today, oh boy.』からだという話もある。
この話はちょっと面白くて、
気に入っている。
というわけで、
『Heartbreaker』をどうぞ。
コメントしてみる お気軽にどうぞ!